商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A衣類はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q注文から納品までどれくらい時間がかかりますか?
Aご注文確定後、2~3営業日以内に発送いたしております。

配送について

Q配送業者はどこですか
A現在、ヤマト運輸のみのお取扱いとなります。配送業者のご指定も可能ですので、ご希望あればご注文の際に、その旨ご記載ください。
Qお届け地域について教えてください。
A全国へお届けいたします。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合、または誤配送の場合のみ、返品をお受けいたします。お客様都合での商品の返品は承れません。あらかじめご了承ください。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応させていただきます。誠に申し訳ございませんが、お客様のご都合による交換は出来かねます。あらかじめご了承ください。

藤田嗣治「猫と二人の少女」

¥275,000

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • 佐川急便

    ※離島の場合の送料は、1,500円となります。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,500

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,000

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,000

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,000

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥1,000

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥1,000

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥1,000

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥1,000

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥1,000

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥1,000

    • 沖縄

      ¥1,500

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「forumkaya.co.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「forumkaya.co.jp」を許可するように設定してください。

通報する

【画寸】 29.5×38cm
【額寸】 59×66.5cm
【技法】 シルクスクリーン
【版数】 37版37色37度刷
【用紙】 鳥の子和紙
【限定制作】 300部
【額縁】 特製木製額
【著作権承認】 フジタ財団、フランス美術著作権協会、日本美術著作権協会
【証明】 フランス美術著作権協会(ADAGP)承認エンボス
【原画制作年】 1953年(個人蔵)

■略歴
1910年 東京美術学校西洋画科本科を卒業
1912年 第2回東京勧業博覧会に「午後の日」「宿裏」を出品。
光風会第1回絵画展覧会に「清水湾」「帝国劇場」「南国」が入選
1917年 パリのシェロン画廊で初の個展を開く。その後、ブリュッセル、アントワープ、ベルリンなどヨーロッパ各国で個展を開催
乳白色の平滑な絵肌に面相筆による線描を生かした独特の画風を編み出す。
1919年 初めてサロン・ドートンヌに出品。出品した6点が全部入選して、その年に会員に推挙され、パリ画壇における地位の確立に第一歩を踏み出した。
1925年 レジオン・ド・ヌール五等勲章を贈られる
1943年 朝日文化賞受賞
1955年 フランス国籍を取得。日本芸術院会員を辞任
1957年 レジオン・ドヌール四等勲章を贈られる
1968年 1月29日、スイス、チューリッヒの病院で死去(81歳)
日本政府より勲一等瑞宝章を追贈される

■本作『猫と二人の少女』は1953年に描かれた作品。
藤田特有のタッチで描かれた二人の少女と二匹の猫。背景にの街並みや少女たちのドレスはどこかクラシカルで、古き良きパリの姿を彷彿させます。

ノスタルジックなセピア色の色調もあいまって、本作からは〝次第に遠くなるエコール・ド・パリへの愛惜“を感じることができます。

藤田嗣治の「線」は、極細で流れるように繊細。地色は淡く柔らか。対象を描くタッチは限りなくしなやか。しかしキャンバス全体は、西洋の古典絵画に見られる厚みと濃厚な味わいに満ちています。この描き方こそ、絵具を塗り重ねる西洋の画家には真似のできないフジタ風。

本作はそうした藤田芸術の真髄を余すところなく再現した魅力あふれるシルクスクリーン版画です。猫の柔らかな毛並みにいたるまで、熟達の職人たちの丁寧な手仕事が隅々まで施され、極めて完成度の高い作品に仕上がりました。

正統な手続きのもと制作された証として、画面右下余白部分にはフランス著作権協会(ADAGP)のエンボスが押され、裏にはクレジットが刷り入れられた貴重な限定版美術作品です。